QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人

解釈する

2018年03月01日

 車馬駄馬田 at 08:00 | Comments(0) |  | かあ~
                        目次はこちら

解釈する

(CONSTRUE)
$$ Reference to the singular is also to be construed to relate to the plural and vice versa. / 単数のものに対する参照についても複数のものに関連して解釈され、その逆も同様である。(USP7735379)

$$ The term "primary solvent extract" as used herein is therefore to be construed as encompassing extracts which have been dried down and re-dissolved. / したがって、ここで使用される用語“一次溶媒抽出物”は、乾燥されて再び溶かされた抽出物を網羅するものとして解釈されるべきである。(USP7622140)

(INTERPRET)
$$ The spectrum may be interpreted to reveal information on the structure of the molecule. / スペクトルを解釈し、分子構造に関する情報を明らかにすることができる。(USP7639007)

$$ It follows that the quality of the subtraction image is essential for the correct interpretation of the image data. / その場合、画像データの正確な解釈にとって、差引画像の品質が、重要である。(USP7643670)

$$ Only changes to threshold values and responses can be implemented without affecting how current bucket totals are interpreted. / 閾値および応答の変更のみが、現在のバケット合計をどのように解釈するかに影響を与えることなく実行することができる。(USP5907602)

(TAKE)
$$ We take the relation between S and L for single-phase liquid flow to be S0=y1+L0y2+L0.sup.2y3 (7) / 単相液体流の場合のSとLとの間の関係が次式の通りであると解釈される。S0=y1+L0y2+L02y3 (7)(USP7580801)

$$ The term nematic liquid crystal is taken herein to include long pitch cholesteric materials. / 用語“ネマチック液晶”は、ここにおいて、長いピッチ(pitch)のコレステリックの材料を含むように解釈される。(USP7053975)

$$ %0 is taken to be the first parameter in the block, %1 the second, %A is the eleventh and %Z is the thirty-sixth parameter in the block. / %0はこのブロックにおける第1番目のパラメータ、%1は第2番目のパラメータ、%Aは第11番目のパラメータ、%Zはブロックにおける第36番目のパラメータとして解釈される。(USP6073174)

(TRANSLATE)
$$ Tilt of the wavefront incident on the lens 1 is translated into a shift in the position of the focussed spot S in the plane of the photodetector 2. / レンズ1に入射する波面の傾きは、光検出器2の面内の焦点Sの位置のシフトとして解釈される。(USP6570143)

$$ In a third step 610, the SCP 410 translates the call request into routing information which is sent back to the switching unit 480, which in turn sets up a call to the terminating user B via switching unit 490. / 第3の段階610 では、SCP410 は呼要求をルート設定情報に解釈して、スイッチングユニットに送り戻され、次にスイッチングユニット490 を介して送信先ユーザBに対して呼を設定する。(USP5907602)


                        目次はこちら


タグ :解釈

同じカテゴリー()の記事
 変化する / 変化させる(変える) (2020-04-13 08:00)
 緩和 (2018-04-27 08:00)
 関連付ける (2018-04-26 08:00)
 完了 (2018-04-25 08:00)
 含有量/含量 (2018-04-24 08:00)
 含有される (2018-04-23 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。