BEGIN / 開始する・始まる・始める
2010年06月25日
目次はこちら
BEGIN / 開始する・始まる・始める
一般英語と同様に用いられる。特許英語でもstartの頻度がbeginより高い
$$ These are connected by a simple connector to the beginning of the twisted pair link UTP. / これらの出力回線は、簡単なコネクタによって、ツイストペアリンクUTPの先頭に接続される。(USP6473469)
$$ Finally iteration t increments to t+1, (step 203) and the next iteration begins. / 最後に、反復tはt+1にインクリメントし(段階203)、次の反復が始まる。(USP6539228)
$$ The fundamental frequency may be swept between a fundamental start frequency and a fundamental finish frequency over the duration of the signal burst, the sweep commencing at the fundamental start frequency at the beginning of the signal burst and terminating at the fundamental finish frequency at the end of the signal burst. / 基本周波数は、基本開始周波数と基本終了周波数との間で信号バーストの持続時間にわたって掃引され得る。掃引は、信号バーストの開始時の基本開始周波数で始まり、信号バーストの終了時の基本終了周波数で終わる。(USP6201470)
$$ In response to this message [ACT.V+], the AVC 32 (second control means) begins to generate a series of signals on the line VOL+, each of which causes a step increase in the sound level VOLL produced by the amplifier subdevice 34. / このメッセージ[ACT.V+]に応じて、AVC32(第2制御手段)はラインVOL+上に一連の信号を発生し始め、その各々は増幅器サブデバイス34により生成された音響レベルVOLLでステップを増大させる。(USP5479385)
$$ Hence, as illustrated in FIG. 8B, two data packets 500 are sent, the second data packet having been sent at time t5, at which point the timer begins running. / したがって、図8Bに示す通り、2つのデータ・パケット500を送信し、第2のデータ・パケットの送信が時間t5で完了すると、その時点で、タイマが動作を開始する。(USP02018462)
$$ At start-up, the FDE 20 performs a series of initialisation steps, and begins processing events. / 始動時に、FDE20は一連の初期化段階を実行し、イベントを処理し始める。(USP5907602)
$$ It will perform 2 refresh cycles, followed by 2 video display update cycles at the beginning of every line of display. / ACRTCは2回のリフレッシュサイクルを表示の各線の初めに行なわれる2回のビデオデイスプレイの更新サイクルに続けて行なう。(USP5559936)
目次はこちら
BEGIN / 開始する・始まる・始める
一般英語と同様に用いられる。特許英語でもstartの頻度がbeginより高い
$$ These are connected by a simple connector to the beginning of the twisted pair link UTP. / これらの出力回線は、簡単なコネクタによって、ツイストペアリンクUTPの先頭に接続される。(USP6473469)
$$ Finally iteration t increments to t+1, (step 203) and the next iteration begins. / 最後に、反復tはt+1にインクリメントし(段階203)、次の反復が始まる。(USP6539228)
$$ The fundamental frequency may be swept between a fundamental start frequency and a fundamental finish frequency over the duration of the signal burst, the sweep commencing at the fundamental start frequency at the beginning of the signal burst and terminating at the fundamental finish frequency at the end of the signal burst. / 基本周波数は、基本開始周波数と基本終了周波数との間で信号バーストの持続時間にわたって掃引され得る。掃引は、信号バーストの開始時の基本開始周波数で始まり、信号バーストの終了時の基本終了周波数で終わる。(USP6201470)
$$ In response to this message [ACT.V+], the AVC 32 (second control means) begins to generate a series of signals on the line VOL+, each of which causes a step increase in the sound level VOLL produced by the amplifier subdevice 34. / このメッセージ[ACT.V+]に応じて、AVC32(第2制御手段)はラインVOL+上に一連の信号を発生し始め、その各々は増幅器サブデバイス34により生成された音響レベルVOLLでステップを増大させる。(USP5479385)
$$ Hence, as illustrated in FIG. 8B, two data packets 500 are sent, the second data packet having been sent at time t5, at which point the timer begins running. / したがって、図8Bに示す通り、2つのデータ・パケット500を送信し、第2のデータ・パケットの送信が時間t5で完了すると、その時点で、タイマが動作を開始する。(USP02018462)
$$ At start-up, the FDE 20 performs a series of initialisation steps, and begins processing events. / 始動時に、FDE20は一連の初期化段階を実行し、イベントを処理し始める。(USP5907602)
$$ It will perform 2 refresh cycles, followed by 2 video display update cycles at the beginning of every line of display. / ACRTCは2回のリフレッシュサイクルを表示の各線の初めに行なわれる2回のビデオデイスプレイの更新サイクルに続けて行なう。(USP5559936)
目次はこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。