QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

突合(つきあ)わせ、突き合わせ

2009年11月06日

 車馬駄馬田 at 13:24  | Comments(0) | 
                        目次はこちら

1.(端部同士を)重ねずに合わせること。角を突き合わせること(闘牛やヤギの喧嘩)。互いに突き合うこと。
2.両者を引き合わせること。
3.両方を照合すること。など
の意味であるが、特許明細書では、1の意味で用いられることが多い。

ABUTT
$$ In an alternative arrangement, the abutting surfaces may be clogged to prevent mutual slippage. / 他の構成では、突合せ面は、相互の滑りを防止するために歯車付きにされていてもよい。(USP6812954)

ABUTT
$$ The abutting surfaces 208, 210 are rubberised in order to provide non-slipping frictional contact between the two surfaces 208, 210. / 突合せ面208、210は、2つの面208、210間に滑りのない摩擦接触を提供するためにゴム引きされている。(USP6812954)

BUTT
$$ This is essentially a flat rectangular plate having a bonding border opposed to a corresponding bonding border on the upper shell 101 to form a continuous butted joint 103 between the two shells. / 本質的に平らな方形板を有し、該板は2つのシェル間の連続突合せ継手を形成するために、上方シェル101に対応する接合縁に対向した接合縁を備える。(USP6422434)

BUTT
$$ Machine productivity has been improved by identifying a commercial match between gauge, diameter, speed, latch needle head and butt size, take down tension and positive yarn feed. / 機械の生産率は、ゲージ、直径、速度、ラッチニードルヘッド及び突合せの寸法、分解(takedown)張力、及び、確実ヤーン送り間で商業的な調和(commercialmatch)を特定することにより、改善された。(USP6228312)

AGAINST
$$ This score can then be used to rank the node against other nodes through which the same set of lines pass so as to enable the identification of the most likely node from which the faults are emanating. / それから、このスコアは、故障発生元である可能性が最も高いノードの識別を可能とするために同じ組の回線が通過する他のノードに突き合わせてノードを評価するために使用できる。(USP7573824)

AGAINST
$$ When a fault is suspected, the name of the fault and the results of the test for the line are stored in the access network management system 102 against its directory number or an identifier in the exchange associated with the line. / 故障が疑われるとき、故障の名称及び回線についての試験結果は、そのディレクトリ番号あるいは該回線に関連付けられた交換機内の識別子に突き合わせてアクセス網管理システム102に記憶される。(USP7573824)

AGAINST
$$ The next lower line 51 represents the total amount of traffic that is serviced plotted against the demand for uncherished traffic. / 次に低い線51は、大事にされていないトラフィックに対する要求に突き合わせてプロットされる、サービスされるトラフィックの総量を表す。(USP7006435)

MATCH
$$ The server matches the session identifier of the stored reply and the new request and then sends the stored reply to the client. / サーバは記憶された応答のセッション識別子及び新しい要求を突き合わせ、しかる後、その記憶された応答をセッション識別子に送る。(USP6336135)

BUTT
$$ Furthermore, an advantage of using a refractory metal such as tungsten over aluminium is that the resultant butting contact has reduced lateral dimensions. / またアルミニウムの使用に対するタングステンなどの耐火性金属の使用の利点は、得られた突き合わせコンタクトの横方向サイズが縮小される事にある。(USP5541434)

BUTT
$$ This is because the tungsten butting contacts can be selectively deposited into substantially vertical contact holes. / これはタングステン突き合わせコンタクトが実質的に垂直なコンタクトホールの中に選択的に配置され得るからである。(USP5541434)

BUTT
$$ In addition, the dummy metal pad may be deposited over the tungsten butting contact simultaneously with the formation of interconnect metal layer. / またダミー金属パッドは、接続金属層の形成と同時にタングステン突き合わせコンタクトの上に配置する事ができる。(USP5541434)

                        目次はこちら  


螺合(らごう)

2009年11月13日

 車馬駄馬田 at 15:52  | Comments(0) | 
                        目次はこちら

文字どおり、螺子(ねじ)で嵌め合わせること。
一般的には、「ネジどめ」などというようである。

UNSCREW
$$ By rotating the button 8 and piston rod 7, the coupling member 10 will be unscrewed from the piston extension 14, and the piston rod can then be pushed forwardly by means of the button 8, leaving the piston in its rearmost position. / ボタン8及びピストンロッド7を回転させることによって、連結部材10とピストン延長部14との螺合を解除した後、ピストンロッドをボタン8によって前方に押すことができ、ピストンはその最後位置に残される。(USP6270276)

SCREW-THREADED CONNECTION
$$ When a torque is applied to stylus holder 140 about the axis A, during screw-threaded connection of the stylus 150, the diaphragms 142,144 initially undergo a small circumferential deflection with respect to the axis A, until the clearance between the distal ends of the arms 146 within the slots 148 is taken up, whereupon the torque applied to the stylus holder 140 is transmitted via the arms into the housing 114b. / スタイラス150の螺合連結の際に、スタイラスホルダ140に軸A回りのトルクが与えられると、ダイアフラム142,144は、最初に、スロット148内のアーム146の末端部とのクリアランスが無くなるまで軸Aに関して小さく周方向に変位し、その時、スタイラスホルダ140に与えられているトルクはアームを介してハウジング114bに伝達される。(USP02174556)

THREADEDLY CONNECT
$$ When the chamber has been emptied and is to be refilled, after the pen barrel has been removed, the piston rod is pulled back and re-engaged with the piston by rotating the piston rod to threadedly connect the coupling member 10 and piston extension 14. / チャンバが空になり、再充填の必要が生じたとき、ペン軸を取り外した後にピストンロッドを後方に引き、ピストンロッドを回転させることによって連結部材10をピストン延長部14と螺合させ、これによってピストンと再係合させる。(USP6270276)

THREADEDLY ENGAGE
$$ The cylinder head 8 has a transverse bore 20, in which is threadedly engaged a gas introduction device 21 connected to a gas bottle 22, having a pressure regulator 23. / シリンダヘッド8は、横断方向の穴20を有し、その中に、圧力調整器を有するガスボンベ22に連結されたガス導入装置21が螺合されている。(USP6287494)

THREADEDLY ENGAGE
$$ The cylinder head (8) of an injection molding machine has a transverse bore (20), in which is threadedly engaged a gas introduction device (21) connected to a gas bottle (22), having a pressure regulator (23). / 射出成形機のシリンダヘッド(8)は、横断方向の穴(20)を有し、その中に、圧力調整器(23)を有するガスボンベ(22)に連結されたガス導入装置(21)が螺合されている。(USP6287494)

THREADEDLY CONNECT
$$ An injection nozzle 11 is threadedly connected to the cylinder head with its bore 12 continuing the bore 10. / 射出ノズル11は、その穴12を貫通穴10と接続させるように、シリンダヘッドに螺合されている。(USP6287494)

SCREW ENGAGEMENT
$$ Although it enters the body portion 2 at an angle cutting more into one side thereof than the other, its initial guiding by the head portion makes screw engagement with the wall plug at least somewhat easier than with a wholly misaligned plug.(USP02044848)

SCREW-THREADED ENGAGEMENT
$$ The diaphragms are prevented from overstressing during connection of a stylus 150 to the stylus holder (which connection is typically made by screw-threaded engagement) by virtue of a pair of protective arms 146, which extend substantially radially with respect to the probe axis A, and are connected rigidly to the stylus holder 140. / ダイアフラムは、スタイラス150のスタイラスホルダへの連結(この連結は典型的には螺合によりなされる)の際の過剰応力が、一対の保護アーム146によって防止されている。保護アーム146は、プローブ軸Aに関してほぼ半径方向に延在し、スタイラスホルダ140に固く連結されている。(USP02174556)

THREADEDLY ENGAGE
$$ The cylinder head (8) of an injection molding machine has a transverse bore (20), in which is threadedly engaged a gas introduction device (21) connected to a gas bottle (22), having a pressure regulator (23). / 射出成形機のシリンダヘッド(8)は、横断方向の穴(20)を有し、その中に、圧力調整器(23)を有するガスボンベ(22)に連結されたガス導入装置(21)が螺合されている。(USP6287494)

THREADEDLY ENGAGE
$$ It is mounted in the tail end of the collet by threadedly engaging an external thread 130 with an internal thread 131 (see FIG. 1) in the collet. (USP5524909)

SCREW AND SNAP ENGAGEMENT
$$ The pump body includes a lower chamber 12 and an upward cylinder extension 13 secured over the core 11 by appropriate screw and snap engagements. / 該ポンプ本体は、下方チャンバ及び適切なねじ及び留め金係合部材で中核11上に固定された上方シリンダ延長部13を含む。(USP6422434)

                        目次はこちら  


間(あいだ) ~との間

2009年11月19日

 車馬駄馬田 at 11:53  | Comments(0) | 
                        目次はこちら

これまでは「合」を含むキーワードの例文を挙げたが、これから暫く、五十音順でキーワードを選び、その例文を紹介する。

「間」、とくに「AとBとの間」には "between A and B"が使用される場合が最も多いが、betweenには限られない。across / to and from / to or from などが使われることもある。to and(/or) from は、betweenが使えないようなときは(例えば「Bとの間」としか記されていない場合)、代わりに使える可能性がある。

between以外の例:


ACROSS
$$ The voltage generated by the electro chemical reactions appears across contact pins 10, and a resulting current flowing through an external circuit connected to the pins is a measure of the gas concentration. / この電気化学反応により接触ピン10の間に電圧が発生し、その結果、これらのピンに接続された外部回路を通して流れる電流がガス濃度の測定値となる。(USP5914019)

ACROSS
$$ In STEP 3, between a time period t1 to t2 which is shorter than the time period t0 to t1, the bias voltage across the element 70a is rapidly decreased from VB to substantially zero. / 段階3では、時間周期t0ないしt1よりも短い時間周期t1ないしt2の間に、素子70a間のバイアス電圧は、VBからほぼゼロまで急速に減少される。(USP6788479)

ACROSS
$$ With a magnetic field normal to the plane of the drawing, the sensor 50 develops a Hall voltage VH across the central region 53e detectable across the end layers 54b and 54d. / 図面の平面に垂直な磁場により、センサ50は、中心領域53eの両端間に、端部層54bと54dの間で検出可能なホール電圧VHを発生する。(USP6809514)

ACROSS
$$ With a magnetic field normal to the plane of the drawing, the sensor 50 develops a Hall voltage VH across the central region 53e detectable across the end layers 54b and 54d. / 図面の平面に垂直な磁場により、センサ50は、中心領域53eの両端間に、端部層54bと54dの間で検出可能なホール電圧VHを発生する。(USP6809514)

ACROSS
$$ With a magnetic field normal to the plane of the drawing, the sensor 50 develops a Hall voltage VH across the central region 53e detectable across the end layers 54b and 54d. / 図面の平面に垂直な磁場により、センサ50は、中心領域53eの両端間に、端部層54bと54dの間で検出可能なホール電圧VHを発生する。(USP6809514)

ACROSS
$$ A voltage across a pair of activation electrodes causes the layer between them to extend or contract. / 一対の活性電極間の電圧が、それらの間の層を伸張または収縮させる。(USP6833656)

ACROSS
$$ This could cause the voltage across the switch to rise and thereby cause the probe to produce a trigger signal via output T. / チャタリングが生じると、スイッチ間の電圧が上昇し、これにより、プローブがトリガ信号を生成し、出力Tを介して出力する。(USP6941671)

TO OR FROM
$$ The network operator polices the use made by customers of the terminal by intermittently sampling traffic to or from a particular customer and comparing the use made and the use paid for. / ネットワークオペレータは、特定の顧客との間でトラヒックを断続的にサンプリングし、行われた使用と支払われた使用とを比較することによって、端末の顧客によって行われる使用を管理する。(USP7319673)

TO OR FROM
$$ The gateway node 60 can handle packetised signals to or from the packet data network 52 (FIG. 6), and direct them as appropriate either to the gateway support node 51, and thence through the packet switched system 50, or to the Mobile Switching Centre 28. / ゲートウエイノード60はパケットデータネットワーク52(図6参照)との間でパケット化された信号を取り扱い、それらの信号を適切であるとしてゲートウエイ支援ノード51を介してパケット交換方式のシステム50または移動スイッチングセンタ28へ方向付けることができる。(USP6584098)

TO AND FROM
$$ In this way, facsimile terminals may communicate via a satellite link to and from a mobile earth station. / このようにして、これらのファクシミリ端末は、衛星リンクを介して移動地上ステーションと通信することができる。(USP5877871)

TO AND FROM
$$ A network interface 22 communicates ADUs to and from the data network. / ネットワークインターフェイス22はデータネットワークとの間でADUを送受信する。(USP6996722)

TO AND FROM
$$ Each cell is assigned a number of radio frequency channels on which mobile units within the cell transmit and receive signals to and from the cell's base station. / 各セルにはそのセル内の移動ユニットがそのセルの基地局との間で信号の送信および受信のやりとりを行う多数の無線周波数チャネルが割当てられている。(USP6469680)

TO AND FROM
$$ More than two busses may, of course, be used if a greater capacity is required to transfer video data to and from the system. / もちろん、システムとの間でビデオデータを転送するのにより大きな容量が必要な場合には、3つ以上のバスを使用することも可能である。(USP6445874)

TO AND FROM
$$ The earth section allocates frequency channels to the mobile terminals according to their location on the surface of the earth, so that the propagation time to and from those mobile terminals which share the same frequency channel is approximately the same. / 地球局(8)は、移動端末(2)の地表上の位置に応じて移動端末(2)に周波数チャネルを割り当て、同じ周波数チャネルを占める移動端末(2)との間の伝搬時間がほぼ同じになるようにしている。(USP01046481)

                        目次はこちら  


空き(あき)

2009年11月24日

 車馬駄馬田 at 23:19  | Comments(0) | 
                        目次はこちら

SPACE
$$ Thus, provided space is available in the output port server 8 in an appropriate one of the storage portions 11, 12 or 13, a positive acknowledgement will be sent across the switch 1 which will result in subsequent data transfer. / したがって、出力ポートサーバ8において、記憶装置の部分の適当な1つ11、12、または13に空きがあると、スイッチ1を経てポジティブアクノリッジ信号が返信され、その結果データ伝送が行われる。(USP5448559)

EMPTY SPACE
$$ In order to overcome this, the card operating system periodically de-fragments the records in the record space 64, by reading a data record adjacent an empty space (filled with padding data) in the record space 64 into a buffer memory space and rewriting the record at least partially into the empty record space, contiguous with the adjacent record. / これを克服するため、このカードのオペレーティングシステムは、レコードスペース64の中の(パディングデータで埋められた)空きスペースに隣接するデータレコードをバッファメモリスペースに読み出し、先の隣接レコードと連続する先の空きレコードスペースに、そのレコードの少なくとも一部分を再書き込みすることによって、レコードスペース64中のレコードを定期的に非断片化(デフラグ)する。(USP6501962)

NO SPACE
$$ If no communication channels in the packet group are being monitored by ST B, or if there is no space on a queue for a particular packet, then in preferred embodiments the packet is dropped. / パケット・グループ内の通信チャネルが、ST Bによっていずれも監視されていない場合、または、特定のパケットの待ち行列に全く空きがない場合、好適な実施例では、このパケットの使用を中止する。(USP02018462)

LEAST FULL
$$ Generally, assuming all communication channels within the packet group are being monitored by the relevant ST, the packet controller will merely place the data packet on the queue that is least full. / 一般に、パケット・グループ内の全通信チャネルは、当該STにより監視されているものとして、パケット・コントローラは、最も空きのある待ち行列にデータ・パケットを入れるだけでよい。(USP02018462)

FREE
$$ The system control terminal which has created a multiframe of 16 frames for use by low rate data terminals, maintains a list of free and occupied physical channels in a channel map store. / 低速データ端末により使用する16個のフレームの多重フレームを創成したシステム制御装置はチャネルマップメモリ中の空きおよび占有物理チャネルのリストを維持する。(USP5412650)

IDLE
$$ ...and ascertain which forward physical channels are busy and idle and the relative signal quality in these forward physical channels... かつどの順方向物理チャネルが塞がりあるいは空きであるか、およびこれらの順方向物理チャネルの相対信号品質を確認し (USP5412650)

EMPTY
$$ FIG. 5 is a flow chart of a tidy-up algorithm, that is the forming into usable groups of 2, 4 or 8 frames of empty physical channels, if necessary by reassigning operating low rate data terminals to other frames. / 図5は整頓アルゴリズムのフローチャートであり、すなわち、それは必要なら動作低速データ端末を他のフレームに再割り当てすることにより、空き物理チャネルの2,4,8フレームのいずれかの使用可能なグループに形成するものである。(USP5412650)

EMPTY
$$ A channel map store 80 is connected to the control unit 62 for storing an uptodate record of what channels are occupies or empty. / チャネルマップメモリ82はどのチャネルが塞がりか空きかのアップデート記録を蓄積する制御デバイス62に接続される。(USP5412650)

                        目次はこちら  


明(あき)らかになる/明かになる/明らかにされる

2009年11月26日

 車馬駄馬田 at 08:53  | Comments(0) | 
                        目次はこちら

BE APPARENT
$$ Other aspects and preferred embodiments will be apparent from the following description and claims. / 他の点及び好適な実施形態は、以下の説明及び請求の範囲から明らかになる。(USP5877871)

BE APPARENT
$$ As will be readily apparent, extension of the present invention to samplers comprising different numbers of channels is straightforward. / 容易に明らかになるように、異なる数のチャネルを具備するサンプラへの本発明の拡張は、直接的である。(USP7049984)

BE APPARENT
$$ Identifying and correcting such an error is relatively straightforward: when decoded and viewed on a television screen it will be immediately apparent that the wrong signal is being received. / こうした誤りを識別および訂正することは比較的容易である。すなわち、デコードしてテレビ画面上で見ることによって、誤った信号が受取られたことはすぐに明らかになる。(USP6661373)

BE APPARENT
$$ The foregoing and other features and advantages of the invention will be apparent from the following more particular description of preferred embodiments of the invention. / 本発明の以上の及び他の特徴及び利点は、本発明の好ましい実施例の以下の更に詳細な説明から明らかになるであろう。(USP6288534)

BE APPARENT
$$ It will be apparent that a string of zeros is also an M-sequence according to the above definition. / 上記の定義に従って、零のストリングがM列であることが明らかになるであろう。(USP7051266)

BE EVIDENT
$$ As will be readily evident, variations to the above embodiment are possible without departing from the scope of the invention. / 容易に明らかにされるように、上記の実施形態に対する変形は、本発明の範囲から逸脱しないで可能である。(USP7049984)

BE EVIDENT
$$ FIG. 5 thus shows a package which has an exposed region 20 at bar code 22 where it will be clearly evident, by visual inspection, if the product has been tampered with at that point. / 第5図は、バーコード22のところに露出区域21を有する包装を示したものである。この露出区域によって、製品が侵害されているか否かが、目視点検によって明らかになる。(USP5895075)

BECOME APPARENT
$$ Many other uses of single or bi-directional remote access operations will become apparent to the skilled person in view of the preceding description. / 一方向または両方向のリモートアクセス動作の他の多くの用法は、先の説明の観点から当業者に明らかになる。(USP6073174)

BECOME APPARENT
$$ Although obtaining a suitably magnified focused image would then be possible without the use of a close-up lens, problems owing to camera shake or user movement might then become apparent. / クローズアップレンズを使用せずに適切な倍率に焦点を合わされたイメージを得ることは可能であるが、カメラが揺れたり、またはユーザが動いたりすることによる問題が明らかになることがある。(USP6687389)

DEMONSTRATE
$$ The desired effect can also be demonstrated using an ink containing a substantial solvent moiety and a first layer coating to which the solvent based ink adhere aggressively. / 所望の効果は、実質的に溶剤成分を覆っているインク、及び前記溶剤を基材とするインクが積極的に接着する第1の層のコーティングを使用して明らかにされ得る。(USP6267052)

MADE APPARENT
$$ The physical management of message queues is entirely the responsibility of a queue manager program, and such details are not made apparent to application programs. / メッセージ・キューの物理的管理は全くキュー・マネージャ・プログラムの責任であり、そのような詳細はアプリケーション・プログラムにとって明らかにされない。(USP6336135)

PROVIDE EVIDENCE
$$ This Example provides evidence of the utility of C alone. / この例では、C単独の有用性を明らかにする。(USP03021777)

REVEAL
$$ Additionally and/or alternatively it is possible to process the data on the disc to reveal information about the physical characteristics of the disc. / 加えて、及び/又は代わりに、ディスクの物理的特性についての情報を明らかにするためにディスク上のデータを処理することが可能である。(USP6560176)

REVEAL
$$ The GGSN removes this encapsulated IP header revealing the intended IP destination address. / GGSNはこのエンカプセルされたIPヘッダを取り除いて、意図されたIP送信先アドレスを明らかにする。(USP6584098)

REVEAL
$$ The results of such a test reveal which lines are affected and at what point. / このようなテストの結果から、何れのラインおよび何れの地点が影響を受けるかが明らかになる。(USP6912270)

REVEAL
$$ Likewise, an insepction of equation (3) reveals that the penetration depth is proportional to 1/f. / 同様に、式(3)の点検によって、侵入度が1/fに比例することが明らかになった。(USP01004075)

                        目次はこちら