QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人

WETTING 濡れ・湿潤

2016年09月01日

 車馬駄馬田 at 08:00 | Comments(0) | we...
                        目次はこちら

WETTING 濡れ・湿潤

$$ When using an epoxy resin as the low viscosity material, the wetting angle of the epoxy resin will be determined by the filler size. / 低粘性材料としてエポキシ樹脂を使用するとき、エポキシ樹脂の濡れ角度はフィルターの大きさによって決められる。(USP8212270)

$$ The probe body may advantageously be coated with a wetting agent or with titanium diboride. / プローブボディーは、湿潤剤又は二ホウ化チタンでコーティングできることが有利である。(USP8152978)

$$ If a graphite seal is used, particularly in a probe for sensing hydrogen concentration in aluminium or an aluminium alloy, the outer surface of the graphite is advantageously coated with titanium diboride to improve wetting with the molten aluminium. / グラファイト・シールを、特にアルミニウム又はアルミニウム合金における水素濃度を感知するためのプローブに使用する場合、グラファイトの外側表面を二ホウ化チタンでコーティングして溶融アルミニウムとの濡れを改善することが有利である。(USP8152978)

$$ By a process of capillary action, the liquid resin is wicked into the carbon nanotube network aiding wetting and infiltration of the preform. / 毛管作用の働きにより、液状の樹脂は、プリフォームの湿潤と浸透を助長するカーボンナノチューブ網に運ばれる。(USP8137602)

$$ Thus, diols will have a higher wetting capacity than triols. / したがって、ジオールは、トリオールよりも高い湿潤特性を有することになる。(USP8084767)

$$ An additional object of the invention is to provide a tape in which an uncured cement is bound to the substrate and which is rendered mouldable and adhesive on wetting with water. (USP4061825)


                        目次はこちら



同じカテゴリー(we...)の記事
 WERE,文頭・仮定法 (2016-08-31 08:00)
 WELL PP / WELL-PP (2016-08-30 08:00)
 WEIGHT (2016-08-29 08:00)
 WEIGH (2016-08-28 08:00)
 WEDGE (2016-08-27 08:00)
 WEAR (2016-08-26 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。