QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人

SUBSTITUTE

2015年10月27日

 車馬駄馬田 at 08:00 | Comments(0) | sub...
                        目次はこちら

SUBSTITUTE

$$ If we now substitute equation (2) into equation (1) we have "I(t,w)=I0 +IC cos φ0 +IS sin φ0 (3)" (USP6376818)

$$ It is known in the general field of alloy steel that vanadium may be used as a substitute for, or in addition to, molybdenum to improve the hardenability and temper resistance of alloy steel.(USP6146583)

$$ Typically the Y group is halogen or alkyl and the cyclopentadienyl ligand may be substituted by alkyl groups or two substituents may be joined to form a fused ring eg indenyl. / 典型的にはY基はハロゲンもしくはアルキルであり、シクロペンジエニルリガンドはアルキル基により置換することができ、或いは2個の置換基を結合させて融合環(たとえばインデニル)を形成することもできる。(USP6437062)

$$ In this way, the adapter is simply substituted for the fibre optic transceiver (FOT) units of the optical network.(USP6473469)

$$ Alternatively, a circuit using an analog correlator (not shown) in conjunction with a general purpose microprocessor-based digital computer (not shown) is substituted for the digital correlator 162. (USP5458062)

$$ Cp is an unsubstituted or substituted cyclopentadienyl ligand, and Z is a bridging group. / Cpは未置換または置換シクロペンタジエニルリガンドであり、Zは架橋基である (USP6437062)

$$ Bonding of the curable moiety to the backbone acrylic moiety is preferably effected via an amide linkage and/or via a substituted ammonium--carboxyl anion pair bond. / 好ましくは硬化性成分の主鎖アクリル成分への結合はアミド結合及び/又は置換アンモニウム-カルボキシルアニオン対結合によって行われる。(USP6610762)

$$ Preferred salts are those with an alkali metal, particularly Na.sup.+, Li.sup.+ or K.sup.+, ammonium or a substituted ammonium cation. / 好ましい塩はアルカリ金属、特にNa+、Li+又はK+、アンモニウム又は置換されたアンモニウム陽イオンを有する塩である。(USP6254669)

$$ Where R.sup.1 represents a substituted phenyl group, it is preferably substituted in the 4-position. / R1が置換されたフェニル基を表す場合、それは、好ましくは、4-位で置換されている。(USP01019809)

$$ It has been explained that the expansion of a macro, including the substituted actual arguments, is scanned over again for macro calls to be expanded. (USP6691301)

                        目次はこちら


タグ :SUBSTITUTE

同じカテゴリー(sub...)の記事
 SUBTRACT(ION) (2015-10-31 08:00)
 SUBTEND (2015-10-30 08:00)
 SUBSTITUTION (2015-10-29 08:00)
 SUBSTITUTED / UNSUBSTITUTED (2015-10-28 08:00)
 SUBSTANTIALLY (2015-10-26 08:00)
 SUBMIT (2015-10-24 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。