凸部・突起・突出部
2012年03月21日
車馬駄馬田 at 08:00 | Comments(0) | と
目次はこちら
凸部・突起・突出部
これらの用語には、以下のいくつかが対応する。
それぞれのコメントは、投稿者の個人的見解であるので、使用例の詳細については、出典の明細書や図面で確認していただきたい。
PROJECTION(突起の意味で最も多く用いられる。長めの突起に使われることが多いともいわれるが、短めのものに使われることが多いとも言われるprotrusionとの明確な区別はないように見える)
$$ The projections may for example be conical, hemispherical, or in the form of ridges across the whole or part of the tongue cleaning surface. / 突出部は、例えば円錐形、半球形、あるいは舌クリーニング面の全部または一部を横切るリッジの形態にあってよい。(USP8088133)
$$ That second count wheel is provided with drive projection 38 located as shown, between the number 6 and number 0 printed thereon. / この第2のカウント車輪30には、図示のように、それに印刷された番号6と番号0との間に駆動突起38が配置されている。(USP8113199):低い円柱状
$$ Part 605 of the inner surface of the wedge-like part of the sealing ring includes small projections. / シールリング600の楔状部603の内面605には、細かい突起が設けられている。(USP8112863):多数の突条
$$ Alternatively, the projections may be formed from one or more sheets that extend from one or both of the inner and outer walls (not illustrated). / あるいは、突起部は、内壁と外壁の一方又は双方から伸びる、1又は複数の薄板から形成されてもよい(図示せず)。(USP8100131)
$$ The spacer member may include one or more projections projecting inwardly towards the puncture position of the lancet tip. / 前記スペーサ部材が、前記ランセットの先端の穿刺位置に向かって内側に突き出す、1つ又はそれ以上の突起を備え得る。(USP8092394)
$$ In one embodiment, two semi-annular sealing projections are provided on the internal surface of the housing, opposite side surfaces of which constitute respective sealing surfaces. / 一実施の形態において、2つの半円形の封止のための突起が、前記ハウジングの内面に設けられ、これらの対向する側面は、それぞれ封止面を構成している。(USP7607302)
$$ Uniform coating on the substrate is achievable irrespective of whether the coating is in a recess, on a projection or on a flat surface of the substrate. / コーティングが、基板の凹部内であるか、突起上であるか、或いは平坦面であるかにかかわらず、基板へのコーティングを均一に行える。(USP7041340)
$$ Cell values are indicated in the diagrammatic representation of FIG. 9 as projections above a base plane. / セル値は図9での図式的な表現として示されていて、基礎面上の突起となっている。(USP6826982)
PROTRUSION(突起の意味で用いられる。短めの突起に使われることが多いともいわれるが、projectionとの明確な区別はないように見える)
$$ The protrusions may be in the form of ridges which protrude perpendicularly from the first and second walls. / 突出部は、第1の壁及び第2の壁から垂直に突出するリッジ(ridge)の形であってもよい。(USP8099846)
$$ The protrusions may extend around the entirety of the length of the wall. / 突出部は、壁の全長の全部周辺に伸びてもよい。(USP8100131):シート状
$$ This happens simultaneously with the engagement of the protrusions 70, 71 into the apertures 82. / これは、突出部70、71が開口82内に係合するのと同時に起きる。(USP8099846):長め(凸条に近い)
$$ Alternatively, the chamber itself may be shaped with features (e.g. with defined surface indentations or protrusions) that provide mechanical obstacles. / あるいは、チャンバ自体を、機械的障害物を形成する特徴(例えば、明確な表面のくぼみまたは突起)を備えた形状とすることができる。(USP8066002)
$$ The protrusion could be configured to snap-fit into the corresponding recess to form the seal. / 突起はシールを形成するように対応する凹部にスナップフィットするように形作ることもできる。(USP7651013):小円板形突起
$$ The protrusions 11A may take the form of a single helical protrusion as illustrated in FIG. 25, or alternatively several discrete protrusions may be used. / 突条11Aは、図25に示すように、螺旋状をなしているが、同じ形状のものを離間させて複数本設けることもできる。(USP7645265):長め(凸条に近い)
PROTUBERANCE
おでこのように丸く隆起した部分が本来の意味と思われる
$$ Also, the provision of the rebate 6 allows the accommodation of a corresponding protuberance on the plate 102. / また、さねはぎ6を設けることにより、プレート102上の対応する突起部を適応させることができる。(USP8028445):台形状
$$ The handle 55 is retained securely in this locked position against accidental displacement by engagement of the detent protuberance 59 on the handle in the detent recess 43 on the clamp arm 27. / ハンドル55は、ハンドルの戻り止め突起59のクランプアーム27上の戻り止め凹部43への係合による不意の移動に対して、このロック位置において確実に保持される。(USP8104476):半球状
$$ Turbulence is created where the drains protrude from the engine casing, so it is beneficial to minimize the number of such protuberances. (USP7146849)
$$ The deformable sheet of stable material can have either a smooth surface or preferably the surface facing the package can be embossed or otherwise provided with protuberances which define a pattern of channels. (USP4756140)
RIDGE
ridgeは長めの凸部に用いられるように見える。
$$ Devices for cleaning the tongue are known, generally comprising a surface to be moved across and in contact with the user's tongue, bearing projections, e.g. hemispherical or conical projections, or elongate ridges. / 一般的に、ユーザーの舌に沿って、且つ舌と接触した状態で動かす面を有し、突出部(例えば半球形または円錐形の突出部)や細長いリッジ(突条部)を備えるような、舌をクリーニングするためのデバイスは公知である。(USP8088133):突条部
$$ The thickness of the ridge, and hence its resilience, varies along its length. / 隆起部の厚さ、従ってその弾性はその長さに沿って変化する。(USP7651013)
$$ A method as claimed in claim 5, wherein the or each ridge defines a lower electrical contact. / 各畝を下位電気接点とする請求項5に記載の方法。(USP7598149):畝(凸条)
LUG(突出部)
lugには、「耳」などの意味もあるので、projectionやprotrusionのよりも小さめの凸部に用いられるように見える。
$$ At one end the insert has a radially enlarged head 13 with lugs 14 projecting from its underside. / インサートの一端には、半径方向に拡大した頭部13があり、突起(lug)14がその下側から突出している。(USP7645104): 矩形板状
$$ At the same time as the end portion 62 is engaged within the circular socket 54, the blind bore 74 in the supporting lug 72 becomes axially aligned with the peg 60. / 端部62が環状ソケット54内で係合されると同時に、支持突出部72内のめくらボア74が、軸方向にペグ60と整列されている。(USP7000288):
$$ The conical shape of the lugs (11) is to prevent the member (10) from jamming onto the member (9) so that it can readily be lifted clear. / ラグ11の円錐形の形状は、部材10が部材9を押しつぶすことを防止し、これにより、支持構体を容易に上昇せしめることができることは明らかである。(USP7980785):円錐状
$$ For instance, the underhead lugs 14 may be omitted, in cases where the hexagonal or splined shape of the body provides sufficient resistance to rotation of the fastener in the workpiece. / 例えば、六角形状またはスプライン溝状の本体が被加工物内での締結具の回転に対し十分に抗する場合、頭部下の突起14は省いてもよい。(USP7645104):矩形板状
$$ At the inner extremity of travel of the unit 10 into the bracket 45, it can move a short distance downwardly relative thereto, which permits a lug at the base of the cabinet wall 22 to fit into socket 53. / 上記本体10のブラケット45への挿入の最終段階に於て、該本体10はブラケット45に対して僅かな距離相対的に下方に移動させることができ、枠壁22の底面に設けられた突出部が受口53内に嵌め込まれることになる。(USP5402502)
$$ These further lugs 234d are shown as being fewer in number than the lugs 234a, although the relative sizes and spacings are immaterial. / これらさらなる突出部234dは突出部234aより数が少ない。但し、その寸法や間隙は重要ではない。(USP6691849):変形柱状
$$ The supporting lug 72 is generally cylindrical in shape and extends in the direction of the longitudinal axis X. / 支持突出部72は、概して筒形状であり、かつ長手軸線Xの方向に延出している。(USP7000288):筒状
$$ Thus Peltier exhaust guide (15Aa) in the form of a ring made of an insulating engineering material fits over the insulating collar of the laser module (15Ab) and comprises locating lugs (15Ac) which fit into the exhaust slot (15Ad). / 絶縁ペルチェエンジニアリング材料から成るリング状の排熱ガイド15Aaは、レーザーモジュール15Abの絶縁カラーにわたってフィットし、排出スロット15Adにはまる位置決めラグ15Acを備える。(USP6764226):柱状
$$ The trigger 12 further comprises guide lugs 14 to cooperate with the housing 8 and ensure that the trigger moves linearly along the main axis of the single-use skin pricking device 7 relative to the housing 8. / 引金12はさらに、ハウジング8と協働し、かつ、引金が確実にハウジング8に対して使い捨ての皮膚穿刺装置7の主軸に沿って線形に移動するように案内ラグ14を備える。(USP8114109):台形板状
$$ FIGS. 1 to 3 show integral lugs 31 to support the lower end of a microscope slide 26 fitted against the front surface of the back plate 12 until the back plate 12, with the slide, is closed against the base 14. / 図1-3は、バックプレートの前面に沿ってフィットした顕微鏡スライド26の下端を支持するために一体的に設けたラグ31を示したもので、スライドと共にベース14に沿って閉じられる。(USP7575719):三角状
DENDRITE(樹状突起)
$$ In yet another alternative the cobalt and ruthenium may be deposited directly onto titanium by chemical vapour deposition, or electrolytically in the form of small dendrites, so that a highly porous cobalt and ruthenium surface deposition is produced. / 更に別に、コバルトとルテニウムは化学蒸着によって、又は電解的に小さい樹状突起の形で、チタニウムの上に直接堆積でき、高度な多孔性コバルト及びルテニウム表面堆積物が作られる。(USP8118889)
目次はこちら
凸部・突起・突出部
これらの用語には、以下のいくつかが対応する。
それぞれのコメントは、投稿者の個人的見解であるので、使用例の詳細については、出典の明細書や図面で確認していただきたい。
PROJECTION(突起の意味で最も多く用いられる。長めの突起に使われることが多いともいわれるが、短めのものに使われることが多いとも言われるprotrusionとの明確な区別はないように見える)
$$ The projections may for example be conical, hemispherical, or in the form of ridges across the whole or part of the tongue cleaning surface. / 突出部は、例えば円錐形、半球形、あるいは舌クリーニング面の全部または一部を横切るリッジの形態にあってよい。(USP8088133)
$$ That second count wheel is provided with drive projection 38 located as shown, between the number 6 and number 0 printed thereon. / この第2のカウント車輪30には、図示のように、それに印刷された番号6と番号0との間に駆動突起38が配置されている。(USP8113199):低い円柱状
$$ Part 605 of the inner surface of the wedge-like part of the sealing ring includes small projections. / シールリング600の楔状部603の内面605には、細かい突起が設けられている。(USP8112863):多数の突条
$$ Alternatively, the projections may be formed from one or more sheets that extend from one or both of the inner and outer walls (not illustrated). / あるいは、突起部は、内壁と外壁の一方又は双方から伸びる、1又は複数の薄板から形成されてもよい(図示せず)。(USP8100131)
$$ The spacer member may include one or more projections projecting inwardly towards the puncture position of the lancet tip. / 前記スペーサ部材が、前記ランセットの先端の穿刺位置に向かって内側に突き出す、1つ又はそれ以上の突起を備え得る。(USP8092394)
$$ In one embodiment, two semi-annular sealing projections are provided on the internal surface of the housing, opposite side surfaces of which constitute respective sealing surfaces. / 一実施の形態において、2つの半円形の封止のための突起が、前記ハウジングの内面に設けられ、これらの対向する側面は、それぞれ封止面を構成している。(USP7607302)
$$ Uniform coating on the substrate is achievable irrespective of whether the coating is in a recess, on a projection or on a flat surface of the substrate. / コーティングが、基板の凹部内であるか、突起上であるか、或いは平坦面であるかにかかわらず、基板へのコーティングを均一に行える。(USP7041340)
$$ Cell values are indicated in the diagrammatic representation of FIG. 9 as projections above a base plane. / セル値は図9での図式的な表現として示されていて、基礎面上の突起となっている。(USP6826982)
PROTRUSION(突起の意味で用いられる。短めの突起に使われることが多いともいわれるが、projectionとの明確な区別はないように見える)
$$ The protrusions may be in the form of ridges which protrude perpendicularly from the first and second walls. / 突出部は、第1の壁及び第2の壁から垂直に突出するリッジ(ridge)の形であってもよい。(USP8099846)
$$ The protrusions may extend around the entirety of the length of the wall. / 突出部は、壁の全長の全部周辺に伸びてもよい。(USP8100131):シート状
$$ This happens simultaneously with the engagement of the protrusions 70, 71 into the apertures 82. / これは、突出部70、71が開口82内に係合するのと同時に起きる。(USP8099846):長め(凸条に近い)
$$ Alternatively, the chamber itself may be shaped with features (e.g. with defined surface indentations or protrusions) that provide mechanical obstacles. / あるいは、チャンバ自体を、機械的障害物を形成する特徴(例えば、明確な表面のくぼみまたは突起)を備えた形状とすることができる。(USP8066002)
$$ The protrusion could be configured to snap-fit into the corresponding recess to form the seal. / 突起はシールを形成するように対応する凹部にスナップフィットするように形作ることもできる。(USP7651013):小円板形突起
$$ The protrusions 11A may take the form of a single helical protrusion as illustrated in FIG. 25, or alternatively several discrete protrusions may be used. / 突条11Aは、図25に示すように、螺旋状をなしているが、同じ形状のものを離間させて複数本設けることもできる。(USP7645265):長め(凸条に近い)
PROTUBERANCE
おでこのように丸く隆起した部分が本来の意味と思われる
$$ Also, the provision of the rebate 6 allows the accommodation of a corresponding protuberance on the plate 102. / また、さねはぎ6を設けることにより、プレート102上の対応する突起部を適応させることができる。(USP8028445):台形状
$$ The handle 55 is retained securely in this locked position against accidental displacement by engagement of the detent protuberance 59 on the handle in the detent recess 43 on the clamp arm 27. / ハンドル55は、ハンドルの戻り止め突起59のクランプアーム27上の戻り止め凹部43への係合による不意の移動に対して、このロック位置において確実に保持される。(USP8104476):半球状
$$ Turbulence is created where the drains protrude from the engine casing, so it is beneficial to minimize the number of such protuberances. (USP7146849)
$$ The deformable sheet of stable material can have either a smooth surface or preferably the surface facing the package can be embossed or otherwise provided with protuberances which define a pattern of channels. (USP4756140)
RIDGE
ridgeは長めの凸部に用いられるように見える。
$$ Devices for cleaning the tongue are known, generally comprising a surface to be moved across and in contact with the user's tongue, bearing projections, e.g. hemispherical or conical projections, or elongate ridges. / 一般的に、ユーザーの舌に沿って、且つ舌と接触した状態で動かす面を有し、突出部(例えば半球形または円錐形の突出部)や細長いリッジ(突条部)を備えるような、舌をクリーニングするためのデバイスは公知である。(USP8088133):突条部
$$ The thickness of the ridge, and hence its resilience, varies along its length. / 隆起部の厚さ、従ってその弾性はその長さに沿って変化する。(USP7651013)
$$ A method as claimed in claim 5, wherein the or each ridge defines a lower electrical contact. / 各畝を下位電気接点とする請求項5に記載の方法。(USP7598149):畝(凸条)
LUG(突出部)
lugには、「耳」などの意味もあるので、projectionやprotrusionのよりも小さめの凸部に用いられるように見える。
$$ At one end the insert has a radially enlarged head 13 with lugs 14 projecting from its underside. / インサートの一端には、半径方向に拡大した頭部13があり、突起(lug)14がその下側から突出している。(USP7645104): 矩形板状
$$ At the same time as the end portion 62 is engaged within the circular socket 54, the blind bore 74 in the supporting lug 72 becomes axially aligned with the peg 60. / 端部62が環状ソケット54内で係合されると同時に、支持突出部72内のめくらボア74が、軸方向にペグ60と整列されている。(USP7000288):
$$ The conical shape of the lugs (11) is to prevent the member (10) from jamming onto the member (9) so that it can readily be lifted clear. / ラグ11の円錐形の形状は、部材10が部材9を押しつぶすことを防止し、これにより、支持構体を容易に上昇せしめることができることは明らかである。(USP7980785):円錐状
$$ For instance, the underhead lugs 14 may be omitted, in cases where the hexagonal or splined shape of the body provides sufficient resistance to rotation of the fastener in the workpiece. / 例えば、六角形状またはスプライン溝状の本体が被加工物内での締結具の回転に対し十分に抗する場合、頭部下の突起14は省いてもよい。(USP7645104):矩形板状
$$ At the inner extremity of travel of the unit 10 into the bracket 45, it can move a short distance downwardly relative thereto, which permits a lug at the base of the cabinet wall 22 to fit into socket 53. / 上記本体10のブラケット45への挿入の最終段階に於て、該本体10はブラケット45に対して僅かな距離相対的に下方に移動させることができ、枠壁22の底面に設けられた突出部が受口53内に嵌め込まれることになる。(USP5402502)
$$ These further lugs 234d are shown as being fewer in number than the lugs 234a, although the relative sizes and spacings are immaterial. / これらさらなる突出部234dは突出部234aより数が少ない。但し、その寸法や間隙は重要ではない。(USP6691849):変形柱状
$$ The supporting lug 72 is generally cylindrical in shape and extends in the direction of the longitudinal axis X. / 支持突出部72は、概して筒形状であり、かつ長手軸線Xの方向に延出している。(USP7000288):筒状
$$ Thus Peltier exhaust guide (15Aa) in the form of a ring made of an insulating engineering material fits over the insulating collar of the laser module (15Ab) and comprises locating lugs (15Ac) which fit into the exhaust slot (15Ad). / 絶縁ペルチェエンジニアリング材料から成るリング状の排熱ガイド15Aaは、レーザーモジュール15Abの絶縁カラーにわたってフィットし、排出スロット15Adにはまる位置決めラグ15Acを備える。(USP6764226):柱状
$$ The trigger 12 further comprises guide lugs 14 to cooperate with the housing 8 and ensure that the trigger moves linearly along the main axis of the single-use skin pricking device 7 relative to the housing 8. / 引金12はさらに、ハウジング8と協働し、かつ、引金が確実にハウジング8に対して使い捨ての皮膚穿刺装置7の主軸に沿って線形に移動するように案内ラグ14を備える。(USP8114109):台形板状
$$ FIGS. 1 to 3 show integral lugs 31 to support the lower end of a microscope slide 26 fitted against the front surface of the back plate 12 until the back plate 12, with the slide, is closed against the base 14. / 図1-3は、バックプレートの前面に沿ってフィットした顕微鏡スライド26の下端を支持するために一体的に設けたラグ31を示したもので、スライドと共にベース14に沿って閉じられる。(USP7575719):三角状
DENDRITE(樹状突起)
$$ In yet another alternative the cobalt and ruthenium may be deposited directly onto titanium by chemical vapour deposition, or electrolytically in the form of small dendrites, so that a highly porous cobalt and ruthenium surface deposition is produced. / 更に別に、コバルトとルテニウムは化学蒸着によって、又は電解的に小さい樹状突起の形で、チタニウムの上に直接堆積でき、高度な多孔性コバルト及びルテニウム表面堆積物が作られる。(USP8118889)
目次はこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。