QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人

BE動詞+OF+名詞

2010年06月07日

 車馬駄馬田 at 08:00 | Comments(0) | be
                        目次はこちら
BE OF STH

(ARE OF)
$$ A measuring probe according to claim 5 wherein the channels are of substantially spiral configuration. / 該チャンネルはほぼ螺旋形態のものであることを特徴とする請求項5の測定プローブ。(USP02174556)

$$ The Newton's rings formed are of high enough contrast to give unwanted patterning when the transparency is scanned. / このようにして生ずるニュートンリングは、透明物を走査する際に、不必要なパターンを提供する程度に充分高いコントラストを有する。(USP5373373)

(IS OF)
$$ Each release mechanism carriage 35 is of a size to accommodate a rivet 30 in two positions. / それぞれの解放機構キャリッジ35は、2つの位置にリベット30を収容するのに適当な大きさである。(USP6692213)

$$ The bidirectional inverting action of the switching amplifiers 21 is of synchronous rectification nature. / スイッチング増幅器21の双方向反転作用は、同期整流性を有する。(USP6816020)

$$ A filter according to claim 1 wherein the substrate is of silicon. / 前記基板がシリコンから成る、請求項1から6のいずれか一項に記載のフィルタ。(USP6980362)

(TO BE OF)
$$ Changing the process data in this way causes the layered clip 60 to be of the correct length. / このようにプロセスデータを変更することで、積層済クリップ60を正しい長さにすることができる。(USP6445874)

$$ The FIGS. 2a and 2b also show that the individual devices in the laminate do not need to be of the same size. / 図2aおよび図2bには、積層体の個々のデバイスが同一の大きさである必要がないことも示されている。(USP5929562)

$$ The 64 sub-bands are to be of equal extent to one another. / この64のサブバンドは、互いに等しい広がりをもつものである。(USP5353059)

$$ Optimal delay times have found to be of the order of 10 ms, or of the order of 50 ms. / 最適な遅延時間は10ミリ秒台または50ミリ秒台であることが分かっている。(USP6201470)

(MAY BE OF)
$$ The combined power of the modules is withdrawn by a further directional coupler 8 which may be of similar construction to the couplers 7. / これらのモジュールの結合電力は、カプラ7と同一の構造を有することができる他の方向性カプラ8によって取り出される。(USP5389890)

(CAN BE OF)
$$ The detectors can be of the Hall effect type. / これらのセンサはヘル(Hell)効果式であってもよい。(USP6031371)

$$ The delays can be of any useful duration including zero, but in general, at least one replicated input signal is delayed by a non-zero value. / 遅延はゼロを含む任意の有用な持続時間とすることができるが、一般的には、少なくとも一つの複写された入力信号が非ゼロ値だけ遅延される。(USP7577260)

$$ The horizontal filter arrangement 46 and vertical filter arrangement 52 can be of substantially the same construction as one another. / 水平フィルタ装置46及び垂直フィルタ装置52は、互いにほぼ同じ構造でよい。(USP6754433)

$$ The fragments can be of equal fixed length. / その断片は等しい固定長でよい。(USP6044086)

                        目次はこちら



同じカテゴリー(be)の記事
 BEEN POSSIBLE (2017-06-20 08:00)
 BE NOT TO (2017-06-19 08:00)
 BE MORE OF (2017-06-18 08:00)
 BE IN ACCORDANCE WITH (2017-06-17 08:00)
 BE BECAUSE (2017-06-16 08:00)
 BE BY STH(ACTION) (2017-06-15 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。